![]() |
説明を追加 |
●貴重な小池心叟老師が木彫の お地蔵さんに禅の心を直筆で書き記した物 です 。
●この商品は、某政治家の私設秘書をやっていた方が、小池心叟老師直々に頂いた商品だそうです。
●小 池 心 叟(しんそう)●
臨済会会長白山道場師家
●大正三年東京生まれ。昭和七年京都の旧制柴野中学四年に編入、昭和九年卒業。
●昭和一一年京都市東山の臨済宗建仁寺派専門道場に掛塔、同専門道場師家に就いて鉗鎚を受く。
●昭和二○年師家竹田穎川老師示寂より竹田益州老師に代わり鉗鎚を受く。
●昭和二七年竹田益州老師より印可証明を受け嗣法。
●昭和三○年東京都白山にある龍雲院の住職となる。
●昭和三二年円覚寺派宗会議員に選出され、その間宗会議長を兼任する。
●昭和三九年より直心会主宰。円覚寺派宗務総長、臨済会会長を歴任。著書に「まあ坐れ」など。
● 平成12年。85歳。白山道場開単百年式典を開催する。
●平成18年。12月9日遷化。世寿92歳。道号は堂庵、諱は心叟。室号は南華室。
●お地蔵さんは、けして素晴らしい出来とは言えませんが、とても温かく心が休まるお顔です。又、有り難い講話がびっしりと書き記されております。
![]() |
【売却済み】 |
0 件のコメント:
コメントを投稿